top of page
Yoga at Home
kokumai.jpg

​KANPOUとは

​韓方とは

韓方とは『韓医学』のことです。そのルーツは中国の伝統医学です。この中医学を基本としてのが漢方、韓国に伝わり韓国の自然・風土・人々の体質や暮らしに順応し独自の形に発展したのが韓方です。

日本では西洋医学が主流で東洋医学は民間療法という位置づけになっていますが、韓国でも近い存在で韓方医学をよく見かけます。 

余談ですが

​韓医学をテーマにしたドラマ『ホ・ジュン』『宮廷女官チャングムの誓い』『太陽人イ・ジェマ』など日本でも知られていますね

一体、韓方とは何なのでしょうか・・・

​病名を見つけ処方するのが西洋医学、これに対して『未病を防ぐ』という考え方が韓方です。未ダ病にアラズ・・・病気ではないが『未ダ』つまり病気を予期しているという意味が潜んでいます。

なんとなくだるい、しんどい、肩がこる、むくむ・・・などの不に効果があると言われています。

鍼やお灸、指圧、薬草学『生薬やお茶』の処方。

そして『五味五色』を意識したバランスの取れた食事こそが健やかなカラダを作るという      医食同源の考え方です。

経絡.jpg
bottom of page